デートのときの服装はどうする?いつも同じ服はNGなの?

[temp id=3]

 

「デートのときの服装はどうする?」
「いつも同じ服はNGなの? 」

 

というような疑問を持っている男性が
大勢いるよです。

 

たしかに、
デートのときに着ていく服は、
どうしようかと
悩んでしまいますよね。

 

そこで、30代男性のための
デートのときの服装について
書いていきます。

 

目次

デートの服装がいつも同じは賛否両論!!

デートのときの服装が
いつも同じという人がいます。

 

「デートのときに着ていく服は、
とっておきの一張羅を着るしかない!」
そんな男性もいるようです。

 

もし、あなたがそんな状態なら
新しく服を購入してください。

 

デートで服装がいつも同じなのは、
賛否両論です。

 

女性に
「この前と同じ服だ・・・。」
そう思われると
評価が下がってしまいます。

 

しかし、お金をかけすぎていないと
評価する女性もいるのは確かです。

 

あなたがデートする相手が
どちらなのタイプかわからない場合は、
3~4着でローテーションしましょう。

 

でも、
「どんな服を買えばいいの?」
という疑問もあると思います。

 

そこで、体型や年齢に合った
服装の選び方を見ていきましょう。

 

太めの体型

太めの体型の人は、
白系の服装を着ないでください。

 

白は膨張色なので、
より太って見えてしまいます。

 

なので、逆に引き締まって見える
黒系の服装がおすすめです。

細身の体型

細身の体型の人は、
太めの体型の人とは逆に
白系の服装が合います。

 

少し、ピッタリ目の服装を選ぶと
キレイなシルエットになります。

 

ダボダボな服装は、
選ばないのが無難です。

 

デートの服装におすすめのブランド

30代男性に合うファッションブランドを
紹介していきます。

 

ユニクロ

ユニクロは、デート服を安価で一式揃えるのに
ピッタリなブランドです。

 

サイズやカラーバリエーションも豊富なので、
体型を問わずに、無難な格好ができます。

 

それに、靴下だけユニクロにして
それ以外は、他のブランドにするという
手抜きコーデにも使えます。

 

ユニクロのチノパンは、
伸縮性もあり履きやすいです。

 

 

無印良品

無印良品は、
きれいめな服装をするには
ピッタリなブランドです。

 

ボーダーカットソーや
スキニーパンツなど
細身から普通体型の
人の服も豊富です。

 

ただ、
欠点は太めの人の服は、
店頭では置いてない
こともあります。

 

そんなときは、
取り寄せてもらったり
ネット通販を利用しましょう。

 

ラルフローレン

ラルフローレンは、
30代以上の男性の
カジュアルファッションに
ぴったりです。

 

上質さと機能性、
ファッション性を
兼ね備えているブランドです。

 

とくに、ポロシャツが有名で
何種類か持っていると
着こなしも楽になります。

 

やや高価なブランドですが、
上記したポロシャツは
安価で買うことが出来ます。

 

ビッグポニーのポロシャツは、
一枚持っていても損はしないです。

 

 

トゥモローランド

トゥモローランドは、
デートに着ていくなら
個人的にかなりオススメです。

 

その理由は、
デートのときに着ることが多い、
ジャケットやシャツの種類が豊富
だからです。

 

高品質なブランドなので、
安価で買うことはできませんが
それ以上の価値を提供してくれます。

 

大人な雰囲気の服装をしたいなら
トゥモローランドは要チェックです。

 

首周りがスッキリと
見えるワイドカラーは
ノータイでの着用もキマリます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TOMORROWLAND トゥモローランド メンズ 140/2 ワイドカラー ツイルシャツ
価格:15400円(税込、送料別) (2020/1/31時点)

楽天で購入

 

 

 

バーバリー・プローサム

イギリス・ロンドンを
代表する老舗ブランド
それが、バーバリーです。

 

その中でも、
バーバリー・プローサムは
高品質でバーバリーの中でも
最高位のコレクションラインです。

 

バーバリー・プローサムの中で
オススメなのが
トレンチコートです。

 

スーツの上に
バーバリー・プローサムの
トレンチコートを羽織ると
上品で社交的な
イメージを演出できます。

 

 

 

予算や好みによって
服装を選ぶのが良いですが、
セールを利用して
高めのランクのブランドを
買ってみるのもおすすめです。

デートのとき場所によって服装は変える?

デートのときに場所によって
服装は変えます。

 

海へデートへ行くのに
スーツを着ていたら違和感がありますよね。

 

TPOに合った
服装選びが大事です。

 

高級なレストランなら、
ドレスコードがある
ケースが多いです。

 

ただし、
ドレスコードにも
フォーマル・セミフォーマル
インフォーマル・スマートカジュアル
カジュアルと種類があるので
注意が必要です。

 

デートするレストランの
服装がわからないときは、
どんな服装の人が入っているのか
観察することです。

 

色の選び方

ファッションが
よくわからないという人は、
色の選び方もわからない
と思います。

 

なので、はじめのうちは
白・黒・紺を
選ぶのがおすすめです。

 

ただ、この場合も
全身黒一色などの
コーディネイトは
止めたほうが無難でしょう。

 

そして、だんだんと
ファッションに慣れて
自分で中級者だと
感じるようになったら
ピンクを取り入れてみましょう。

 

ピンクを上手に着こなす男性は
女性にモテるからです。

 

参考:男性はピンクを着るとモテるらしい!

 

デートのとき服装で失敗しないために

デートのときに、
服装で失敗しないために
最低限覚えておく
必要があることをお話します。

 

服装で失敗しないためには
清潔感とサイズ感が重要です。

 

清潔感

女性が
「清潔感がある男性がいい」
と言っているのを
聞いたことがあるかもしれません。

 

これは、
服装だけに限った
話ではないのですが、
清潔感はとても重要です。

 

デートの前に
鏡をちゃんと見ていますか?

 

  • 髪の毛と眉毛はボサボサじゃないか
  • 爪は伸びていないか
  • 鼻毛は出ていないか
  • ヒゲは伸びていないか
  • 服は汚れていないか
  • フケは肩についてないか
  • 脂ぎっていないか
  • ジャケットやシャツにシワがないか
  • 口臭ケアはしているか
  • 唇はガサガサしていないか
  • 靴はきれいに磨かれているか
  • 汗臭くはないか

 

パっと思いつくだけでも
これだけの項目があります。

 

女性は顔が良い男性が良い
という人がいます。

 

ですが、それ以上に、
清潔感を重要視している
女性が多いです。

 

それと、白い服は清潔感や爽やかな
イメージを与えやすいことを
覚えておいてください。

 

サイズ感

デートの服装で失敗する男性は、
サイズが合ってないことが多いです。

 

特に、
ダボダボした大きめのサイズの
服を好んで着ています。

 

サイズ感が合っていないと
どんなに高級な服を着ていても
不格好に見えてしまいます。

 

大きめのサイズの服は
ゆとりがあって動きやすいですが
デートのときには
着ないようにしてください。

 

サイズ感が合っているか
わからない人は、
ショップへ行って店員さんに
サイズが合ってるか
見てもらってください。

 

注意点として、
ブランドによって
同じMサイズでも
大きさが変わります。

 

この違いは、日本のブランドと
海外のブランドを着てみると
はっきりとわかります。

 

まずは、実際にショップへ足を運び
試着してサイズを把握してください。

 

ダボダボの大きめの
サイズの服を着ていた人は
はじめは違和感が
あるかもしれませんが、
モテるためと思って我慢して
ピッタリサイズの
服を選んでください。

 

まとめ

デートのときの服装はどうする?
いつも同じ服はNGなの?
と悩んでいる男性のために
基本的なお話をしてきました。

 

まず、
デートで毎回同じ服を着るのは
賛否両論あるので彼女に合わせて下さい。

 

もし、わからない場合は、
3~4着でローテーションで良いです。

 

そして、デートに着ていく
服を選ぶときに
重要なのは体型に合ったものを
選ぶことです。

 

シンプルで女性に不快感を与えない
そんな服装を選ぶのが大事です。

 

それには、
清潔感とサイズ感が大事でした。
(太めの人はゆとりのある服にしてください。)

 

外見で男を選ぶ女性はいらない!
という男性もいます。

 

ですが、
見た目で合格点に達していないと
中身を見てもらうことが出来ないです。

 

つまり、スタートラインに
立つことすらできないということです。

 

高級ブランドを身につけるだけが
おしゃれではありません。

 

清潔感とサイズ感、
それにシンプルを心がければ
簡単にスタートラインに
立つことができます。

 

[temp id=2]

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次