聞き上手になることで、
童貞で全然モテなかった僕が
初めて彼女を作ることができました。
聞き上手になると、見かけなどはそれほど関係なく自分でも驚くくらいに女性を口説けるようになります。
そこで、聞き上手になるには?
という疑問をお持ちのあなたのために、
聞き上手になる方法を解説していきます。
ただし、聞き上手になると
あなたが思っている以上に簡単に
女性を口説けるようになるので悪用厳禁で!
口下手は聞き上手になれない?

口下手だから聞き役に徹する
という考えの人がいます。
ですが、この考えでは
聞き上手にはなれません。
聞き役に徹するという考えは
自分本位だと理解してください。
聞き役に徹することは
女性との会話に参加することを
拒否しているといこと。
重要なのは、女性のことを
理解しようとする姿勢です。
聞き役に徹していると
相手に伝わり易いので
簡単にバレて女性を不快にします。
それでは、口下手は
聞き上手になれないの?
と思うかもしれませんね。
大丈夫です。
口下手の人でも
聞き上手になれるコツがあるので
紹介していきます。
話の内容で表情を変える
聞き役に徹する人は、
真剣な顔をして
話を聞いている傾向があります。
口下手だから一生懸命
女性の話しを聞こうとしていると
どうしてもなっちゃいますよね。
ですが、
女性が楽しい話をしているのに
硬い表情のままだと
「この人は、私の話が楽しくない」
と女性は判断します。
反対に、常に笑顔でいると、
悲しい話のときは
ひんしゅくを買うでしょう。
では、
どうすればよいのかというと、
話の内容で表情を変えるです。
これができるだけでも、
かなり聞き上手に近づけます。
一緒に、相槌を打つのも
忘れないでくださいね。
興味を持っていることを相手に伝える
口下手な人が聞き上手になるには、
興味を持っていることを
相手に伝えることが大切。
つまり、
「あなたのことがもっと知りたい」
「あなたの話をもっと聞かせて」
ということをハッキリと
相手の女性に伝えるということ。
口下手な人でも、
これくらいのことなら
伝えることができるのでは?
聞き上手になるのメリット・デメリット

聞き上手になる方法の前に、
聞き上手のメリットとデメリット
この2つを紹介していきます。
メリット
以前の僕がそうだったのですが、とてもおしゃべりが好きで、人の話をあまり聞いていない自分本位の人間でした。
そのため、気になる女性からなかなか信頼されない状態がずっと続いていたのです。
しかし、聞くということに注目し、聞き上手になることで、念願の彼女を作ることができました。
世のモテてる男性を見ていると、話し上手な人が多く、聞き上手の人は内向的なイメージがあるかもしれません。
しかし、よくよく観察してみると、
話すのが下手だけど聞き上手な人が女性からの信頼を得ることができ、女性を口説けているケースが多いのです。
聞き上手な人は、好きな女性と信頼関係を築けるから他の人にはしないような話もあなたにだけと
してくれるようになります。
その結果、話し上手な男性よりももっと深いところで女性と繋がることが出来ます。
デメリット
聞き上手はメリットだけではなく、
デメリットもあります。
このデメリットを見てから
聞き上手になるかならないかを
決めてください。
僕が実際に感じた
聞き上手のデメリットは2つあります。
1つ目は、聞き上手になるには、
時間がかかるです。
聞き上手になるには、
正しい方法で学んだとしても
1ヶ月から3ヶ月はかかります。
僕は頭があまりよくないしおしゃべりな性質なので、3ヶ月かかりました。
聞き上手になるのでしたら、それくらいの期間は
覚悟しておいてください。
2つ目のデメリットは、
相手に依存されるです。
すべての女性がそうなるわけではありませんが、
自分を認めてほしいと願う女性に依存されてしまいます。
依存されるのは頼られている感じがして
嬉しいですが、度が過ぎると大変。
一緒にいるのが辛くなる・・・。
なんてこともあります。
聞き上手がモテるは嘘?

聞き上手がモテるのは嘘?と
気になっている人がいるようです。
色々なところで、
聞き上手はモテると
言われています。
結論から言いますと、
聞き上手になると
モテるようになります。
その理由を見ていきましょう。
聞き上手になれていない
聞き上手になって
はじめてわかったのですが
「聞き上手がモテるのは嘘」
と言っている人たちは
聞き上手になれていないです。
聞き上手になるには、
話を聞くだけではなく、
相手の感情も読む必要があります。
多くの自称聞き上手は、
話を聞くことができていても
相手の感情を読んでいないです。
本当の聞き上手になり、
話を聞き、相手の感情を
読むことができれば
信頼関係が生まれ
モテるようになります。
信頼関係を築ける
聞き上手になることで、
相手のことを深く理解し、
信頼関係を築けるようになります。
相手の年齢や仕事などの
基本情報を知るだけではなく
何に対して感情が
大きく動くかを知ることが重要。
初めてのデートで
聞くのは難しいですが、
何度もデートを重ねていると
女性の考え方や思いなどを
理解できるようになります。
女性が何を大切にしているかを知り
あなたもそれを大切にする。
例え、自分と価値観が違っても、
女性の考えを尊重して
共感するということです。
信頼関係を少しずつ深めていくと、
自然とモテるようになりますよ。
聞き上手になる方法【初心者のための9つのステップ】

話し上手でモテる男になりたい人!と考えている男性は、自分が話すことばかり考えて 相手の話を聞かない傾向が強いです。
ですが、この考えでは 聞き上手にはなれません。
相手の話を聞かないという考えは自分本位だと理解してください。
相手の話を聞かないことは好きな女性との会話に参加することを 拒否しているということ。
重要なのは、好きな女性のことを理解しようとする姿勢です。
ですが、おしゃべりが大好きな人は聞き上手になれないの?と疑問に思うかもしれませんね。
大丈夫です。
おしゃべりが大好きで女性を笑わせて口説こうとしていた僕でも聞き上手になって女性をくどけるようになったのです。
あなたもきっと聞き上手になれます!
これさえ守れば誰でも聞き上手になれるというコツがあがあるので初心者向けに9つのステップで解説します。
また、聞き上手が女性からモテる理由や質問方法も紹介します。
この記事を読んであなたも女性から信頼される人、女性からモテる人に近づけるようになりますよ。
それでは、早速見ていきましょう。
相手を見て会話を聞く
相手を見て会話を聞くのは
基本中の基本です。
せっかく好きな女性が話してくれてるのに違う方向を向いていたら、真面目に聞いてないと思われてしまいます。
あなたは聞いているつもりでも受け取る側はそう思いません。
女性と会話するときは、相手を見て会話を聞きましょう。
会話中に他の作業をしない
会話中に他の作用をするのは女性に嫌われてしまいます。
- テレビを見ながら
- スマホを操作しながら
特に、現代人はスマホは無くてはならないもので、常に操作している人も多いです。
ゲームやLINEが気になる気持ちもわからなくはないですが、聞き上手になるためには操作しないように!
また、マナーモードや電源を切るとでスマホが会話中に鳴ることを防ぐことができます。
話の途中で遮らない
相手が話している最中に遮ってしまう人が非常に多くいます。
相手が気持ちよく話しているなら最後まで聞いてあげましょう。
質問などがあるなら、女性が一通り話し終わってから聞くようにすると遮ることもありません。
否定は絶対にしない
気になる女性が話した内容を絶対に否定してはいけません。
何でも否定から入る人がいますが、絶対にやってはいけないです。
あなたの方が正しくても否定された女性は
「楽しくない」と思ってしまいます。
たとえ、女性の会話の内容が間違っていても
それを正す必要はありません。
適度に相槌をする
女性の会話をただ聞いてるだけでは聞き上手になれません。
それに、相槌は「うんうん」と聞くだけでも
効果はありますが、それだけでは足りません。
相槌には色々とテクニックがありますが、おすすめなのは共感です。
女性は共感が大好きなので、「わかる」「僕もそう思う」などの相手の会話に理解を示すように相槌をすると効果的。
ただし、女性が辛い話をしたときは「辛かったね」など言葉を選んで相槌しましょう。
アドバイス・説教・持論は不要
女性が相談事を話しているときも、アドバイス・説教・持論は一切不要です。
女性が相談事を話すのは、話を聞いてもらって
共感してもらいたいから。
アドバイス・説教・持論などは一切求めていないのです。
ただ、黙って話を聞いて共感してあげるだけでOK。
聞いたことある話でも初めて聞いたふりをする
女性の会話を聞いてると過去に聞いたことがある
内容の話が出てくることも。
そんなときでも、やさしく初めて聞いたふりをしてください。
「その話、聞いたことある」
「前もその話してたよね」
などは言ってはいけません。
ここで気をつけてほしいのは、このはじめて聞いたふりがバレる可能性があるなら言わない方が良いです。
バレて関係が悪くなるのは聞き上手ではないですよ。
女性を観察する
言葉以外にも、女性から情報を読み取ることができます。
- 女性の表情は?
- 声のトーンは明るい?暗い?
- 手を動かしたりして落ち着かない?
- 普段より早口になってない?
言葉に耳を傾けながら女性を観察すると理解が深めることができます。
女性が話す言葉だけではなく、言葉以外の部分にも意識を傾けてください。
興味を持つ
聞き上手の人は、相手の人に興味を持ちます。
好きな女性だから興味持ってるよ!と言われるかもしれませんが聞き上手の興味を持つとはまた違います。
「何を求めているのだろう」
「どんな気持ちなんだろう」
の女性のためにという気持ちが大事です。
相手の女性が気持ちよくなる聞き方を目指しましょう。
相手の気持ちや考え方を理解することで、話を聞くだけではなく、話に参加することができます。
例えば、 好きな女性が旅行の話をしているとき、 「どこに行ったの?」
「どんなところだった?」
という質問は、話を聞くだけです。
しかし、
「旅行って楽しいよね」
「私も行ってみたい」
「どうやって計画したの?」
という質問は、 話に参加しています。
話に参加することで、あなたも一緒に旅行した気分になり、好きな女性もあなたと仲良くなりたいと思います。
聞き上手の質問方法3つのポイント

聞き上手になると、見かけなどはそれほど関係なく自分でも驚くくらいに女性を口説けるようになります。
しかし、聞き上手になるには、ただ話を聞くだけではなく、質問することも重要です。
質問することで、相手の話に興味を持ったり共感したりすることができますし、相手の気持ちや考え方を理解できます。
また、質問することで、会話を盛り上げたり話題を広げたりすることもできます。
しかし、どんな質問をすれば良いのでしょうか?
ここでは、聞き上手の質問方法の3つのポイントを紹介します。
これらのポイントを覚えておけば、あなたも女性と楽しく会話できるようになりますよ。
それでは、早速見ていきましょう。
女性が話したいことを聞く
聞き上手の質問方法の1つ目は、女性が話したいことを聞くです。
多くの男性は自分が聞きたいことや知りたいことを質問してしまいますが、これはあまり良くありません。
相手の女性と信頼関係を築けていないのに答えづらい質問をすると嫌われてしまいますし、相手の気分や興味に合わない質問をすると会話が盛り下がってしまいます。
そこで、女性が話したいことを聞くことが大切です。
女性が話したいことを聞くことで、女性はあなたに心を開いて話してくれますし、あなたに対して信頼感や好感度を高めます。
では、どうやって女性が話したいことを聞くのでしょうか?
簡単です。日常会話に入れるだけです。
例えば、「どんなことに興味ある?」や「最近ハマっていることは?」などの質問は、女性が自分の好きなことや楽しいことを話せるチャンスです。
このような質問は女性から好印象を得やすく、会話も弾みやすいです。
ただし、注意点があります。それは、「あなたの話したいことを何でも話して」と言ってしまうことです。
これは逆効果です。
女性は「何でも」と言われると逆に何も話せなくなってしまいますし、「この人は何も知らないんだ」と思われてしまいます。
そうではなく、「あなたの〇〇についてもっと知りたい」と具体的に言ってあげる方が良いです。
これだと、「この人は私の〇〇に興味があるんだ」と女性は嬉しく思いますし、「私もこの人の〇〇について知りたい」と思うようになります。
つまり、女性が話したいことを聞くことで、相手の話に興味を持つことができ、相手の興味も引くことができます。
女性に何が好きで何が嫌いかを聞く
聞き上手の質問方法の2つ目は、女性に何が好きで何が嫌いかを聞くです。
僕が好きな漫画ハンターハンターに「その人を知りたければ、その人が何に対して怒りを感じるかを知れ」というセリフがあります。
子供のころ、僕はこのセリフに感銘を受けました。
好きや嫌いというのは、感情が現れやすいです。
なので、あなたと女性の好き・嫌いが合致すると面白いほど親近感が湧きます。
逆に、あなたと女性の好き・嫌いが合わないと、衝突することもあります。
しかし、それもまた会話のスパイスになります。
例えば、あなたが好きな映画や音楽や食べ物などを女性に聞いてみましょう。
もし、女性も同じものが好きだったら、「私も好き!」と言って盛り上がりましょう。
もし、女性が違うものが好きだったら、「えー、それはどうして?」と言って理由を聞いてみましょう。
そして、あなたも自分の好きな理由を説明してみましょう。
これだけで、あなたと女性の共通点や違いを知ることができますし、お互いの個性や価値観を尊重することができます。
つまり、女性に何が好きで何が嫌いかを聞くことで、相手の感情や考え方を理解することができ、相手との関係性を深めることができます。
女性の悩みを聞く
聞き上手の質問方法の3つ目は、女性の悩みを聞くです。
人間誰しも悩みを抱えていますが、相談できる相手はあまりいません。
そのため、自分の力で解決しようとするのですがなかなか解説できないです。
そんな悩みを抱えている女性の相談相手になることができたら仲は深まると思いませんか?
相談相手になるといっても、アドバイスなどは必要ありません。
ただ、女性の悩みを聞くだけで女性のストレス発散になります。
悩みを聞くことで、女性はあなたに対して信頼感や安心感を抱きますし、あなたに対して感謝や恩義を感じます。
女性は信頼感や安心感、感謝や恩義を抱いた人に対して恋愛感情を持ちやすいです。
では、どうやって女性の悩みを聞くのでしょうか?
簡単です。これも日常会話に入れるだけです。
例えば、「仕事上手くいってる?」や「最近何か悩んでることある?」などの質問は、女性が自分の悩みを話せるチャンスです。
このような質問は女性から信頼されやすく、会話もスムーズになります。
しかし、注意点があります。
それは、女性の悩みを聞いても、絶対に解決策を押し付けたり、否定したり、軽視したりしないことです。
これらのことは逆効果です。
女性はあなたに悩みを聞いてもらいたいだけで、あなたに悩みを解決してもらいたいわけではありません。
そうではなく、女性の悩みを聞いてあげるときは、「それは大変だね」「よく頑張ってるね」「私もそう思うよ」というように、共感したり励ましたりすることが大切です。
これだと、「この人は私の気持ちを分かってくれるんだ」と女性は安心しますし、「この人は私の味方なんだ」と女性は感じます。
つまり、女性の悩みを聞くことで、相手の気持ちや考え方を理解することができ、相手とのつながりやコミュニケーションをより良いものにすることができます。
まとめ
聞き上手になる方法初心者のための9つのステップ
について記事を書いてきました。
多くの自称聞き上手は、本当の聞き上手になれていません。
それは女性の言葉だけではなく、気持ちも聞く必要があるからです。
聞き上手になるには、訓練が必要ですが、努力を続ければ誰でも聞き上手になれます。
おしゃべりが過ぎる僕でも時間を費やしましたが、聞き上手になることができました。
聞き上手になることは、女性にモテるだけでなく、人間関係全般において重要です。
相手とのつながりやコミュニケーションをより良いものにするために、積極的に聞き上手のスキルを磨いていきましょう。
この記事では聞き上手になる方法を紹介しましたが、これだけでは美女を落とすことはできません。
美女を落とすためには、もっと高度な会話術が必要です。
そこで、あなたにオススメしたいのが、「美女を落とすための会話術」という教材です。
この教材では、美女を落とすための具体的なテクニックを紹介しています。
今なら特別価格で提供していますので、このチャンスを逃さないでください。↓
↓↓聞き上手になれるオススメ教材↓↓

コメント