出会い研究家マサムネです。
2015年に開催された
日本一を決めるメンタリスト大会
「メンタリスト・バトルロワイヤル」の
初代王者ロミオ・ロドリゲスJr.
そのロミオ・ロドリゲスJr.氏の
メンタリズムで相手の心を97%見抜く、
操る! ズルい恋愛心理術が
話題になっています。
この記事では、
ズルい恋愛心理術は
初心者向けかどうか
内容まとめと感想を
書いていきます。
著者 | ロミオ・ロドリゲスJr. |
---|---|
SBクリエイティブ |
ズルい恋愛心理術に
書かれている内容は
初心者向けか見ていこう!
ズルい恋愛心理術は初心者でも使える?内容まとめ
メンタリズムで相手の心を
97%見抜く、操る!
ズルい恋愛心理術は
初心者でも使えるか
内容をまとめました。
共通点を探す
この本では、まずは
相手と自分の共通点を探すのが
重要と書かれています。
これは、僕も完全に同意。
はじめて会う女性と
共通点を探すのは
非常に重要なことです。
多くの男性は、
女性を口説くとき
自分の自慢話をする
傾向がある。
これは、あまりおすすめしません。
結局のところ、あなたと一緒にいて
楽しいか・居心地は良いかなどで
付き合うかどうかを判断する。
この楽しいや居心地の良さは
共通点があるかでどうかで
感じさせることができます。
高級ブランドで
着飾るのも良いですが、
それ以上に共通点を探すことは
女性との距離は縮まるといこと。
共通点を見つける会話方法は
この記事を参考にしてください。

もちろん、この本にも
共通点を見つける会話方法は
しっかりと書かれています。
最強の武器
恋愛において、
最強武器は笑顔です。
笑顔の素敵なショップの店員さんに
恋をしてしまった人も
いるかもしれいませんね。
素敵な笑顔は女性を
夢中にさせるほど
効果は絶大。
ズルい恋愛心理術では、
カリフォルニア大学の
実験結果について触れられている。
それは、
綺麗だけど無愛想な女性と
笑顔たっぷりのそうでもない女性と
どちらが好印象を受けるか
というもの。
その結果、81%の男性が
笑顔の女性を選びました。
このことからも、
笑顔の素晴らしさが
わかります。
笑顔は最強の武器!
覚えておてください。
ズルい恋愛心理術の感想
ズルい恋愛心理術の感想を
書いていこう!
僕がズルい恋愛心理術を読んで
初心者でも役立つ本
だと感じました。
この本の内容は
当たり前だと感じる人も
中にはいると思う。
しかし、その当たり前のことが
出来ていない人が本当に多い。
僕は女性にモテるために
笑顔が必要だと知ってから
半年間毎日鏡の前で
笑顔の練習をしました。
練習をする前と後では
やはり、効果が違うと感じた。
笑顔が苦手な人は、
声に出さずに「いっ」と言うと
笑顔になることができる。
コツは思いっきり
口を横に広げること。
これをやるだけでも
第一印象が違います。
ズルい恋愛心理術は、
具体的なテクニックが書かれていて
初心者向に使える内容ですよ!
ロミオ・ロドリゲスJr.氏のズルい恋愛心理術の口コミ
ロミオ・ロドリゲスJr.氏の
ズルい恋愛心理術を読んだ人の
口コミを見ていきましょう。
良い口コミ
前から読んでいた本もわかりやすくて実践できます!!家族、仕事、恋愛においての対、人相手に使える内容盛りだくさんです。
気持ちの切り替えの仕方も入っているのでストレス軽減にも繋がります!
メンタリズムということで、DaiGoの本だと思って購入しましたが、違う人でした(笑)
でも内容は、メンタリズムを利用した異性への対応がしっかりと書かれており買ってよかったと思います。ちょっと女性向けかもしれません。ですが、恋人や気になる人がどう考えているかどのような思考をしているのか仕草から読み取る方法が書かれてるので、参考になると思います。
悪い口コミ
テクニックに裏付けられる理論の解説や例外の説明がない。
それっぽい用語を使っているため心理学に基づいているという印象を与えたいようだが、内容は非常に薄いし怪しい。
コミュニケーションをきちんと学ぶという意味では全く役に立たない疑似科学の本。
ズルい恋愛心理術の口コミを
見てみると
- 異性への対応がしっかりと書かれている
- わかりやすくて実践できる
このように、
良い意見が多く見受けられました。
なかには、
内容が薄いという人もいましたが、
僕はきちんと内容のある
1冊だと思います。
まとめ
ズルい恋愛心理術は初心者向け?
内容まとめと感想といことで
記事を書いてきました。
ズルい恋愛心理術は、
具体的なテクニックが書かれていて
誰でも実践できる
初心者向けの内容です。
なので、中級者以上の人は
この本でも物足りないと
感じるかもしれません。
ただ、恋愛テクニックを
きちんと学びたい
初心者さんには
おすすめできる本です。
[temp id=2]
コメント